弊社パートナー、株式会社Aster様(代表取締役:鈴木正臣)の開発・提供製品です。高架橋やマンション外壁、さらには世界遺産の補強まで、多様な構造物で活用できる、次世代型繊維強化塗料を低コストで実現しています。
塗るだけで守る、命と建物。次世代型建物補修ソリューション
製品概要
Aster Power Coatingは、東京大学生産技術研究所発のスタートアップ「株式会社Aster」が開発した特殊繊維強化塗料です。鉄の10倍の強度を持つ特殊繊維を配合し、建物の耐震性および耐久性を飛躍的に向上させます。地震に脆弱な組積造建築や老朽化したコンクリート構造物を補強し、従来の補修方法では解決できなかったコンクリート構造物の剥離や爆裂を防ぎ、低コストで建物と命を守ります。高い密着力と引張り強度で、塗るだけで補強効果を発揮する、国内外の実績に裏付けられた信頼の技術です。
強力な塗装仕上げと強化改修

■高い「密着力」で剝がれない
密着力とは、「塗料が下地にどれだけ強くくっついているか」を表す力です。落下事故防止において、まず塗料が塗布面から剥がれないことが重要です。Aster Power Coating は、100㎠あたり1,100㎏もの密着力があります。
たとえば、10cm×10cm×100cmのコンクリート片(約23kg)が落下する際、割れる部分のおよそ周囲10cmにAster Power Coatingを塗布すると、総密着力は29,700kgとなります。つまり、自重落下するコンクリート片を約1,291倍の力で抱え込みます。
■圧倒的な「引張力」でちぎれない
一方、引張力とは、「塗膜自体がちぎれずに耐えられる力」を表します。Aster Power Coating に含まれる特殊繊維は、鉄の10倍の引張強度を持ち、塗膜自体がちぎれにくく設計されています。
たとえば、10cm×10cm×100cmのコンクリート片が落下する際、標準的な塗布厚1mmの場合、最大で2,500kg(2.5トン)の力に耐えることができます。実際の荷重、つまり自重落下するコンクリート片の23kgに対して約108倍の引張力で、ちぎれを抑止できます。
実績・事例紹介
■伊豆急行 河津駅 高架橋補修
排気ガスや潮風にさらされる高架橋を施工。20年以上経過した現在も剥離や劣化は見られず、改修費用を大幅に削減。

■秀和北青山レジデンス 外壁補修
浮きが目立っていたスパニッシュウォールの外壁を施工。外観美を保ちながら資産価値を維持。

■ネパール ダルバール・スクエア 補強
世界遺産の耐久性向上のために採用され、地元専門家からも高く評価されています。

お客様の声


よくある質問
A. いいえ、Aster Power Coatingは簡単に塗布でき、特殊な技術を必要としません。現地での生産や施工が可能です。
A. 適切な塗布と乾燥により、長期的に効果を発揮します。老朽化したコンクリートに塗布した場合、爆裂防止効果は、実績で約20年の耐久性が確認されています。
A. はい、Asterの試算では、建物の立替や改修に比べて約15分の1のコストで施工可能です。
パートナー企業様ご紹介
株式会社Aster
「人類を自然災害から解放する」をミッションに掲げる日本の防災系スタートアップ。特殊繊維強化塗料を活用した耐震塗料「Aster Power Coating」は、軽量で高強度な塗膜を形成し、建物の耐震性・耐久性を著しく向上させます。革新的な耐震テクノロジーと現地施工の融合で、地震被害の軽減と安全な社会の実現を目指します。