この度、株式会社SAKIGAKE JAPANは、「ぼうさいこくたい2024」に参加し、自律分散型インフラソリューションをテーマにした講義を行いました。「ぼうさいこくたい」について、詳しくは以下の告知記事をご覧ください。
「ぼうさいこくたい2024」体験レポート
「ぼうさいこくたい2024」は、10月19日・20日の2日間、熊本市で開催された日本最大級の防災イベントです。九州での開催は今回が初めてで、2016年の熊本地震を契機に始まったこの大会は、全国から延べ400以上の団体が参加し、防災対策や地域の災害復興に関する議論が活発に行われました。会場は熊本城ホールや市国際交流会館、花畑広場が主な会場として使われ、各団体の日頃の防災活動が展示やパネル形式で発表されました。また、災害発生時に出動する緊急車両の展示も行われ、実際の防災現場を感じられる工夫が随所に見られました。
![](https://sakigakejp.com/wp-content/uploads/2024/10/463856570_27078871981760764_5542366291583031463_n-1024x576.jpg)
熊本県知事の木村敬氏が「創造的復興の過程にある熊本をぜひ全身で感じてほしい」という挨拶を皮切りに、2日目には、熊本出身で「DayDay.」のMCを務める武田真一さんと元KKTアナウンサーの村上美香さん、災害復興を専門とする東京都立大学の市古太郎教授が「事前復興」をテーマにしたトークセッションや、災害支援団体と行政、社会福祉協議会との連携についてのシンポジウムが行われるなど、災害時における地域の支援体制の重要性が再確認されました。
弊社CEOの登壇について
![](https://sakigakejp.com/wp-content/uploads/2024/10/464083442_27078871905094105_6298911227654043328_n-731x1024.jpg)
今回のイベントでは、20分間のステージ発表を行い、自律分散型インフラソリューションを活用した災害対策の重要性についてお話ししました。これまでオンラインでしかお話しできなかった方々とも直接お会いでき、深い意見交換ができたのが大きな収穫です。国内最大級の規模を誇る防災イベントらしく、新しい出会いと学びの場として非常に有意義でした。
来年は新潟で!
来年の「ぼうさいこくたい2025」は新潟で開催予定とのこと。防災に関する知識とネットワークをさらに広げるチャンスが待っています。今から非常に楽しみです!
次回のイベントでまた多くの方とお会いできることを心待ちにしつつ、引き続き、企業の防災対策強化に向けて努力してまいります。